共同研究報告書(平成21年度以前)
平成21年度
業務改善改革研究会
指導助言者:有限会社エヌ・アール・シー 代表取締役 杠 隆史 氏
「自治体組織を変える!業務改善運動」報告書 (PDFファイル: 11.9MB)
「自治体組織を変える!業務改善運動」参考資料 (PDFファイル: 11.7MB)
図書館運営のあり方研究会
指導助言者:帝塚山大学大学院教授 中川 幾郎 氏
「今、図書館がやるべきこと!」 (PDFファイル: 5.7MB)
平成20年度
訴訟対応研究会II
指導助言者:弁護士 宇多 民夫 氏
「債権管理と滞納整理の要点~保育所保育料・学校給食費・公営住宅家賃~」 (PDFファイル: 2.1MB)
自治体における地球温暖化対策
指導助言者:近畿大学経済学部教授 坂田 裕輔 氏
「自治体における地球温暖化対策 ~住民・事業者とともに進める温暖化対策~」 (PDFファイル: 5.2MB)
平成19年度
自治体版 市場化テスト研究会
指導助言者:市場化テスト推進協議会事務局長 大野 沢人 氏
「地方行政サービスをめぐる官民競争」 (PDFファイル: 4.0MB)
訴訟対応研究会
指導助言者:弁護士 宇多 民夫 氏
「決して他人事ではない『事例から学ぶ住民訴訟』~現場で頑張る自治体職員のために~」 (PDFファイル: 1.5MB)
平成18年度
自治体におけるリスクマネジメント(II)
指導助言者:株式会社インターリスク総研上席コンサルタント 緒方 順一 氏
「続・市町村が抱える77のリスク対策」 (PDFファイル: 7.1MB)
公務員倫理を考える
指導助言者:株式会社ハリーアンドカンパニー 代表取締役 中村 葉志生 氏
「公務員倫理を考える」 (PDFファイル: 846.6KB)
平成17年度
集客都市と自治体ブランド戦略
指導助言者:大阪市立大学大学院文学研究科助教授 橋爪 紳也 氏
指導助言者:大阪市立大学大学院文学研究科 清水 苗穂子 氏
「集客都市と自治体ブランド戦略」 (PDFファイル: 4.1MB)
自治体におけるリスクマネジメント
指導助言者:株式会社インターリスク総研 上席コンサルタント 緒方 順一 氏
「市町村が抱える77のリスク対策」 (PDFファイル: 3.1MB)
平成16年度
循環型社会と自治体環境対策
指導助言者:滋賀県立大学環境科学部長 土屋 正春 氏
「循環型社会と自治体環境対策~みんなでECOを促進しえーことしましょっ!」 (PDFファイル: 7.7MB)
住民主体のまちづくり
指導助言者:大阪国際大学法政経学部 教授 松下 啓一 氏
「住民主体のまちづくり~これからのまちづくりのあり方、キーワードは住民力」 (PDFファイル: 4.1MB)
平成15年度
自治体の文化政策
「地方分権時代における新たな「公共性」の確立」
指導助言者:帝塚山大学大学院法政策研究科 教授 中川 幾郎 氏
研修評価と効果測定
「研修評価と効果測定」
指導助言者:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
指導助言者:HRM開発部人事アセスメント研究所 所長 長谷川 隆 氏
平成14年度
構造改革期の産業振興チーム
指導助言者:阪南大学経営情報学部 教授 大槻 眞一 氏
コミュニケーション活性化にむけた広報広聴活動
指導助言者:関西大学社会学部 教授 林 英夫 氏
「情報公開から情報共有へ」 (PDFファイル: 6.5MB)
平成13年度
自治体法務
指導助言者:神戸大学大学院法学研究科 教授 中川 丈久 氏
ユニバーサルデザインによるまちづくり
指導助言者:摂南大学工学部 教授 田中 直人 氏
「さりげなく、だれもでもやさしいまちを目指して」(1) (PDFファイル: 6.8MB)
「さりげなく、だれもでもやさしいまちを目指して」(2) (PDFファイル: 7.5MB)
「さりげなく、だれもでもやさしいまちを目指して」(3) (PDFファイル: 5.7MB)
「さりげなく、だれもでもやさしいまちを目指して」(4) (PDFファイル: 6.3MB)
平成12年度
自治体への民間手法の導入チーム
「自治体経営への一考察~NPMの可能性を求めて~ 」
指導助言者:大阪大学大学院経済学研究科 教授 齋藤 愼 氏
環境共生型社会の実現チーム
「環境共生型社会の実現~毎日が環境の日~」
指導助言者:同志社大学経済学部 教授 郡嶌 孝 氏
生涯学習の環境づくりチーム
「生涯学習の環境づくり―21世紀のキーワードを求めて―」
指導助言者:和歌山大学生涯学習教育研究センター 助教授 堀内 秀雄 氏
地域福祉
「これからの地域福祉」
指導助言者:桃山学院大学 社会学部 専任講師 松端 克文 氏
平成11年度
環境
「今が "旬"環境自治体づくり~ISO14001を目指して~」
指導助言者:株式会社カネカ・クリエイティブ・コンサルティング主任コンサルタント 甲斐 山里 氏
男女協働
「男女協働社会の形成・男女共同参画社会の実現に向けて~ジェンダーの主流化を~」
指導助言者:京都精華大学人文学部 教授 藤枝 澪子 氏
住民参加
「住民参加の手法-新たな関係づくりを目指して」
指導助言者:滋賀県立大学環境科学部 教授 土屋 正春 氏
政策形成
「政策形成能力の向上:からの政策ボトムアップにむけて」
指導助言者:帝塚山大学法政策学部 助教授 中川 幾郎 氏
平成10年度
ボランティア
「ボランティアと行政の連携」
指導助言者:京都大学経済学部 教授 田尾 雅夫 氏
国際化
「外国人住民施策の具体化」
指導助言者:大阪市立大学文学部 助教授 谷 富夫 氏
少子化社会
「少子社会を考える~安心して産み育てる環境づくり~」
指導助言者:社団法人子ども情報研究センター副所長 堀 正嗣 氏
指導助言者:社団法人子ども情報研究センター研究員 井上 寿美 氏
住民参画
「住民参画~今後の行政広報の役割~」
指導助言者:淑徳大学国際コミュニケーション学部 教授 藤江 俊彦 氏
平成9年度
地域情報化
「新しい市民情報ネットワーク・サービス~バーチャル・シティの実現に向けて~」
指導助言者:大阪府企画調整部情報政策課主幹 浅野 幸治 氏
都市景観
「景観計画の構成方法~東京23区の景観計画について~」
指導助言者:大阪大学工学部環境工学科助手 久 隆浩 氏
指導助言者:大阪大学工学部環境工学科第1講座博士後期課程 田中 晃代 氏
環境問題
「生命輝け!大阪の水辺~水辺の再生と住民参加~」
指導助言者:滋賀県立大学環境科学部教授 土屋 正春 氏
国際交流
「わたしのまちの外国人~自治体の外国人住民施策について考える~」
指導助言者:大阪市立大学文学部助教授 谷 富夫 氏
平成8年度
地域情報化
「自治体におけるインターネットの活用法」
指導助言者:大阪府企画調整部情報政策課主幹 浅野 幸治 氏
高齢社会
「公的介護保険とケアマネジメント」
指導助言者:神戸市看護大学教授 岡本 祐三 氏
都市景観
「快適な景観づくりをめざして」
指導助言者:大阪大学工学部環境工学科助手 久 隆浩 氏
指導助言者:大阪大学工学部環境工学科第1講座博士後期課程 田中 晃代 氏
環境問題
「育て!水辺の達人~水辺の環境保全を考える~」
指導助言者:滋賀県立大学環境科学部教授 土屋 正春 氏
平成7年度
職員研修
「これからの職員研修を考える」
指導助言者:愛知学泉大学教授 川端 大二 氏
高齢社会
「ともに人間らしく、豊かに生きる」
指導助言者:阪南中央病院内科医長 岡本 祐三 氏
生涯スポーツ
「生涯スポーツの振興について」
指導助言者:大阪体育大学教授 原田 宗彦 氏
指導助言者:大阪教育大学助教授 入口 豊 氏
ごみ問題
「ごみ減量のための政策手法~有料化と分別の進め方~」
指導助言者:京都大学経済学部教授 植田 和弘 氏
更新日:2024年06月28日