事例研究「自治体現場の最前線に学ぶ」(ミニ講座)

 各分野で先進的な取り組みをしている自治体の担当者を招き、最前線での取り組み事例について現場の生の声を伝えていただきます。
 また、事例紹介に続いて、質疑・意見交換を行うことで参加者とともに今後のあり方などを考えます。

平成27年度

事例研究「人事評価制度~本格実施に向けて~」 平成27年8月7日

・基調講演

 「人事評価制度の目的と意義」

  一橋大学大学院法学研究科 教授 辻 琢也 氏

・事例報告

 「小規模自治体における導入から改善まで」

  長野県松川町産業観光課 課長(兼人事評価制度担当) 片桐 雅彦 氏

 「トータル人事システムと人材育成」

  愛知県豊田市総務部人事課 副課長 青木 勉 氏

事例研究「子どもの貧困対策を考える」平成28年2月19日

・基調講演

 「子どもの貧困の現状と課題」

  大阪大学大学院国際公共政策研究科 准教授 小原 美紀 氏

・事例報告

 「地域ボランティア・トワイライトステイによる学習支援」

  幸重社会福祉士事務所 代表 幸重 忠孝 氏

 「貧困の連鎖を断ち切るために―足立区での取り組み」

  東京都足立区 子どもの貧困対策担当部長 秋生 修一郎 氏

平成26年度

ミニ講座「行政対象暴力に立ち向かう」平成26年11月7日

・基調講演

  「行政対象暴力に負けない組織づくり~岡山県岡山市を例に~」

    鹿児島大学法文学部 准教授 宇那木 正寛 氏

・事例報告

  「弁護士との連携による行政対象暴力への対応事例の紹介」

    木村法律事務所 弁護士 福栄 泰三 氏

  「神戸市における不当要求・クレーム対応マニュアルの特色」

    神戸市行財政局行政監察部観察室 係長 高橋 健司 氏

ミニ講座「防災対応ゲーム『クロスロード』から学ぶ」平成27年2月2日

・基調講演

  「防災対応ゲーム『クロスロード』から学ぶ」

    京都大学防災研究所巨大災害研究センター 教授 矢守 克也  氏

・クロスロードゲーム

  ファシリテーター:神戸クロスロード研究会 柿本 雅通 氏

             八尾市人権文化ふれあい部市民ふれあい課 井上 祥子 氏

             豊中市総務部人材育成センター職員研修所 西樂 尚也 氏

  講評:京都大学防災研究所巨大災害研究センター 教授 矢守 克也 氏

平成25年度

ミニ講座「人材育成推進講座~人材育成ツールとしての人事評価制度~」平成25年7月3日

・基調講演「人事評価の必要性・面談の重要性について」

   株式会社人事教育研究所 代表取締役 金森 忠志 氏

・事例報告

  「人事評価制度の導入」

    和泉市総務部人事課 課長補佐 友谷 靖子 氏

  「成果向上型人事評価制度の導入の支援」・「人事評価制度支援」

    おおさか市町村職員研修研究センター 副所長 上浦 善信

  「人材育成型人事考課制度」

    人事評価実務コンサルタント(元岸和田市職員) 小堀 喜康 氏

  「頑張れば報われる職場環境を目指して」

    寝屋川市総務部人事室 副係長 石峰 昌明 氏

ミニ講座「滞納整理の現状と課題について」平成25年9月27日

・基調講演「滞納整理の現状と課題」

    杉之内税務不動産鑑定事務所 税理士・不動産鑑定士 杉之内 孝司 氏

・徴収力強化研究会報告「『徴収事務マニュアル』の活用について」

    松原市総務部人事課 係長 原田 和昌 氏

    寝屋川市財務部滞納整理回収室 岡元 譲史 氏

・事例報告

  「共同徴収の取り組み~オール松浦での未収金対策~」

    長崎県松浦市税務課 課長補佐 岡 正文 氏

  「私債権徴収の取り組み~否認事件にはならない、自治体本人訴訟~」

    特定非営利活動法人ローカルガバメント・ネットワーク 理事

            /北海道赤平市建設課住宅係 係長 山森 拓 氏

ミニ講座「公共施設をマネジメントする」平成26年2月27日

・基調講演

  「公共施設の課題と建物寿命」

    早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科 教授 小松 幸夫 氏

・事例報告

  「佐倉市におけるファシリティマネジメントの推進体制と施設の再配置」

    一般社団法人 建築保全センター保全技術研究所第三研究部 次長/

    公共建築マネジメント研究センター 主任研究員(元佐倉市職員) 池澤 龍三 氏

平成24年度

ミニ講座「くるくるバスに学ぶ公共交通のススメ」平成24年10月5日

  • 基調講演「くるくるバスの手法と展開」

      大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 教授 森栗 茂一 氏

  • 意見交換

      学  識  者:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授 森栗 氏

      交通事業者:住吉台くるくるバス運行事業者 

      住     民:住民主体で地域交通の確保策を実践している住民代表者

ミニ講座「震災復興と減災の課題について」平成24年11月13日

  • 基調講演「震災復興と減災の課題」

      立命館大学 政策科学部 政策科学研究科 教授 塩崎 賢明 氏

  • 東日本大震災における被災地への人的支援の課題等について、

   派遣元の人事担当者・現地への派遣職員それぞれの立場からの発表と意見交換

    ・派遣元の人事担当者

      「派遣元の人事担当者として感じたこと」

       箕面市 総務部 職員課 課長補佐 鈴木 康之 氏

    ・事例発表:現地への派遣職員

      「被災地派遣報告~岩手県大船渡市~」

       豊中市 危機管理室 主事 辻村 知子 氏

      「東日本大震災から保健師の役割について考える」

       泉南市 健康福祉部 保健推進課 申 沙羅 氏

平成23年度

ミニ講座「議会事務局改革~これからの議会事務局~」平成23年11月17日

  • 基調講演「議会事務局のありかたについて」

      立命館大学 法学部 教授 駒林 良則 氏

 

  • 事例研究「取手市議会事務局の取組み」

      取手市 広報広聴課 係長 岩崎 弘宜 氏

平成22年度

ミニ講座「行政とNPOの協働のあり方について」平成23年2月24日

  • 基調講演「行政とNPOの協働のあり方について」

      相模女子大学 人間社会学部 社会マネジメント学科 教授 松下 啓一 氏

  •  事例研究

     「NPOと市がともにはたらくプロジェクト福岡市共働事業提案制度」

      福岡市 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課 主査 藤井 ひろ子 氏

     

     「1%支援制度と138NPOの活動」

      一宮市 企画部 地域ふれあい課 川合 信嘉 氏

       特定非営利活動法人 志民連いちのみや 理事長 星野 博 氏

ミ ニ 講 座「地方分権時代における住民協働について」平成22年6 月 9 日

  • 基調講演「地方分権の現在の状況、地方公務員の果たすべき役割」

       龍谷大学 法学部 教授  富野 暉一郎 氏

  • 事例研究

     「池田市地域分権の推進に関する条例について」

       池田市 総合政策部長 椋田 那津希 氏

    

  •  「高知市コミュニティ計画について」

       高知市 市民協働部地域コミュニティ推進課 課長補佐 池上 哲夫 氏

平成21年度

ミニ講座 「人材育成推進講座 ~問題職員への対応~」平成21年11月19日

  • 講演 「問題職員の分限処分・懲戒処分と法律実務」
石嵜信憲法律事務所 パートナー弁護士 山中 健児
  • 事例報告 「使える分限処分制度に」(寝屋川市)
寝屋川市総務部人事室 係長 幸西 大輔

ミニ講座「採用面接官講座」 平成21年10月13日

  • 特別研究『人材確保を考える(採用戦略)』の成果報告(研究員)
「採用面接官講座」
株式会社 日本経営協会総合研究所 専属講師 川村 稔 氏
(研究会指導助言者)

ミニ講座「児童虐待防止セミナー」(第2回)平成21年7月6日

  • 講演「支援につなげる児童虐待リスクアセスメント」
流通科学大学 サービス産業学部 教授 加藤 曜子 氏
  • 事例報告「泉大津市児童虐待防止ネットワーク(CAPIO)の取り組みについて」
泉大津市児童福祉 課長 天野 義仁 氏

ミニ講座「児童虐待防止セミナー」(第1回)平成21年6月29日

  • 講演「わが国の児童虐待防止対策の現状と課題」
関西学院大学 人間福祉学部 教授 才村 純

平成20年度

ミニ講座 「これからの交通を考えるセミナー」平成21年3月11日(水)

  • 講演
名古屋大学大学院環境学研究科准教授 加藤 博和

平成19年度

ミニ講座 「人材育成推進講座~人事評価~」平成20年1月11日(金)

  • 基調講演
牛久市副市長兼市長公室長 桐原 泰弘
牛久市市長公室人材育成課長 藤田 聡
  • 事例報告
見附市総務課長 池山 広喜

ミニ講座 「公務員倫理テキスト活用講座」平成19年12月4日(火)

  • 基調講演
(株)ハリーアンドカンパニー 代表取締役 中村 葉志生
(平成18年度共同研究「公務員倫理を考える」指導助言者)

ミニ講座 「IT推進講座」平成19年9月4日(火)

  • 基調講演
摂南大学大学院 経営情報学研究科教授 島田 達巳
  • 事例報告
三重県職員研修センター 主幹 坂番 英樹

特別研究 「子育て支援事業調査研究会」 公開セミナー平成19年11月12日(月)

  • 基調講演
淑徳大学総合福祉学部教授 柏女 霊峰
  • パネルディスカッション
    コーディネーター:
    聖和大学講師・当研究会指導助手 橋本 真紀
    パネリスト:
    淑徳大学総合福祉学部教授 柏女 霊峰
    大阪市立大学大学院生活科学研究科教授 山縣 文治
    岸和田市児童福祉部保育課 岩佐 隆博 (当研究会研究員)

平成18年度

第1回ミニ講座 「人材育成推進講座~人事制度・研修制度~」 平成19年1月15日(月)

高知県職員能力開発センター 所長 片岡 克夫、主任 広瀬 成典
豊田市総務部人事課係長 古澤 彰朗

第1回事例研究 「自治体版市場化テストの可能性」 平成19年2月2日(金)

提案型公共サービス民営化制度と市場化テストへの期待について
足立区政策経営部政策課 清水 和義

平成17年度

第1回事例研究 「公民起業家への挑戦」平成17年11月25日(水)

  • 「横浜におけるアントレプレナーシップ制度の創設と運用について」
  • 「民間とのタイアップに広告料収入の拡大について」

~横浜市アントレプレナーシップ制度から学ぶ~
横浜市財政局財政部総務課広告事業推進担当課長補佐 齊藤紀子
横浜市市民協働推進事業本部協働推進課市民活動支援担当係長 飯田常彦

第1回ミニ講座 「人材育成推進講座~研修事業の充実~ 」平成18年1月12日(木)

  • 基調講演:産業能率大学主任研究員 浅野良一
    事例報告:枚方市 藤原なつみ、池田市 吉村裕子、豊中市 足立佐知子、岸和田市 泉元利夫

平成16年度

第1回事例研究 「コンプライアンスと職員力『住民の信頼確保と職員の意識改革』」平成16年10月13日(水)

  • ~近江八幡市コンプライアンス条例の制定と運用について~
    近江八幡市コンプライアンスマネージャー 岡治 利和
  • ~中野区公益通報制度の創設と運用について~
    中野区総務部総務分野主査 山崎 裕樹

第2回事例研究 「庁内改善運動と職員意識改革」平成17年1月12日(水)

  • 「尼崎市における『YAAるぞ運動』の取組み」
    尼崎市行政経営推進室調整課係長 吉田 淳史
    尼崎市小田支所市民課課長補佐 高寺 秀典
    尼崎市住宅管理課主任 北村 幸司

第1回 「公共施設における指定管理者制度をいかに活用すべきか」平成17年2月15日(火)

  • 指定管理者制度への移行の趣旨について
    池田市総合政策部長 小岩 正貴

第2回 「公共施設における指定管理者制度をいかに活用すべきか」平成17年2月23日(水)

  • 指定管理者制度の概要及び先進事例について
    高槻市市長公室長 樋渡 啓祐
  • 民間からみた指定管理者制度導入のポイント
    (株)三菱総合研究所主席研究員 鎌形 太郎

平成15年度

第1回事例研究 「全職員の共通言語『変わらなきゃ!!』」平成15年7月4日(金)

  • 住民から信頼を勝ち取るために:地域を支える病院経営とは
    総合病院坂出市立病院院長 塩谷 泰一

第2回事例研究 「レジ袋削減から環境先進都市へ」平成15年7月25日(金)

  • 新しい生活スタイルの提案:杉並区の実践
    杉並区区民生活部長 四居 誠

第3回事例研究 「高齢社会のまちづくり・人に優しい交通を考える」平成15年8月22日(金)

  • 武蔵野市のコミュニティバス「ムーバス」の取組み
    武蔵野市都市整備部交通対策課長 中村 永司

第4回事例研究 「市民が創る市民の志木市の実現に向けて!!」平成15年10月31日(金)

  • 志木市・地方自立計画
    志木市企画部政策審議室主査 尾崎 誠一

第5回事例研究 「市民とのコミュニケーション」平成15年11月11日(火)

  • 北九州市のPCB処理施設建設に向けた取り組み
    北九州市環境局産業政策室主幹 入江 隆司

平成14年度

第1回事例研究 「三重県の予算編成に学ぶ」平成14年7月24日(水)

  • 生活者起点と職員の意識改革による行政財改革
    三重県総務局財政・施設分野 総括マネージャー 小山 巧

第2回事例研究 「太田市の行政運営のシステムに学ぶ」平成14年8月21日(水)

  • ~行政評価システムとISOを連動させたマネジメントシステム~
    (第1部)自治体におけるISOの活用
    (財)日本品質保証機構ISO業務本部 本部長補佐 眞先 邦二
    (第2部)太田市の行政評価とISOの取り組み事例
    太田市企画部行政経営課 星野 晃
    (第3部) 自治体調査の結果から見るISO9001と行政評価の現状
    (株)品質保証総合研究所 原田 充裕

第3回事例研究 「新見市の電子投票に学ぶ」平成14年10月4日(金)

  • IT社会に向けて選挙の実施方法の改革
    新見市選挙管理委員会事務局 小林 保

第4回事例研究 「三鷹市の保育園運営に学ぶ」平成14年11月20日(水)

  • 株式会社への保育園運営委託の検証
    三鷹市健康福祉部子育て支援室長 島田 勉

第5回事例研究 「滝沢村の経営品質運動に学ぶ」平成15年1月17日(金)

  • 創造的自治体マネジメントへの挑戦
    (第1部)経営品質とは
    (財)関西生産性本部コンサルティング 部長 森田 芳次
    (第2部)岩手県滝沢村の取り組み
    滝沢村経営企画部経営企画課 久保 雪子
「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページのトップへ