令和4年度

更新日:2024年06月28日

令和5年2月22日 (大阪府社会福祉協議会との共催)

「誰も取り残さない社会へ ~当事者目線のユニバーサルデザインから考える~ 」

近畿大学 名誉教授 三星 昭宏 氏

令和4年12月20日 (北摂都市職員研修協議会との共催)

「マネジメント研修」

株式会社ヴェイン 代表取締役社長 藤田 克也 氏

令和4年11月22日 (大阪府男女共同参画推進財団との共催)※オンライン開催

「SDGs時代の表現~一人ひとりを尊重するために~」

NPO法人あなたらしくをサポート(らしーく) 副代表理事 波多江みゆき 氏

令和4年11月18日 (大阪府社会福祉協議会との共催)※オンライン開催

「地域共生社会に向けた権利擁護体制整備と市民後見人 ~第二期成年後見制度利用促進基本計画をもとに」

種智院大学 人文学部 社会福祉学科 教授 明石 隆行 氏
大阪弁護士会 弁護士 井上 雅人 氏
大阪社会福祉士会 社会福祉士 山田 美代子 氏
リーガルサポートおおさか 司法書士 志野 千佳子 氏
市民後見人 麻生川 行信 氏

令和4年11月18日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「子どもの最善の利益を考えた保育」

関西大学 人間健康学部 教授 山縣 文治 氏

令和4年10月20日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「子どもは“育ちなおし”の名人」

神戸大学 名誉教授 広木 克行 氏

令和4年9月13日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「子どもの主体性・非認知的能力を育てる保育」

鳴門教育大学附属幼稚園 園長/教職大学院幼児教育コース 教授 佐々木 晃 氏

令和4年7月6日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「発達障がいの子どもを行き詰まらせない保育実践 ~すべての子どもに通じる理解と対応~」

野藤 弘幸 氏