令和3年度

更新日:2024年06月28日

令和4年2月24日 (大阪府社会福祉協議会との共催)

「可能性は無限大!!誰もが輝くことができる パラスポーツの魅力と可能性」

NPO法人アダプテッドスポーツ・サポートセンターFounder/
日本障害者体育・スポーツ研究会理事長 高橋 明 氏
車いすバスケットボール 日本代表 共同キャプテン 網本 麻里 氏

令和3年12月21日 (大阪府社会福祉協議会との共催)

「大阪しあわせネットワーク『地域で実践する社会福祉法人の公益的な取り組み』」

大阪教育大学 教育学部 教育協働学科 特任教授 新崎 国広 氏

令和3年12月17日 (大阪府男女共同参画推進財団との共催)※オンライン開催

「アンコンシャス・バイアスセミナー~自分のバイアスを見直し、意識をアップデートする~」

大阪府立大学 ダイバーシティ研究環境研究所 特任准教授 巽 真理子 氏

令和3年11月19日 (大阪府社会福祉協議会との共催)※オンライン開催

「成年後見人制度利用促進セミナー~市民後見人と地域連携ネットワーク~」

種智院大学 人文学部 社会福祉学科 教授 明石 隆行 氏
大阪府、枚方市・枚方市社会福祉協議会、市民後見人
大阪弁護士会 弁護士 井上 雅人 氏
大阪社会福祉士会社会福祉士 山田 美代子 氏
リーガルサポートおおさか 司法書士 志野 千佳子 氏

令和3年11月15日 (大阪府社会福祉協議会との共催)

「利用者本位の福祉サービスとは~運営適正化委員会の活動から考える~」

運営適正化委員会副委員長/運営監視小委員会 委員長 中川 元 氏
苦情解決小委員会 副委員長 関川 雅世 氏
大阪教育大学 教育学部 教育協働学科 特任教授 新崎 国広 氏
介護保険市民オンブズマン機構大阪 理事 緒方 しのぶ 氏

令和3年7月26日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「非認知的能力の育ちをめざす保育実践」

鳴門教育大学附属幼稚園 園長・教職大学院教育実践 教授 佐々木 晃 氏

令和3年7月7日 (ちゃいるどネット大阪との共催)

「大規模災害から子どもたちを守る~阪神・淡路大震災、東日本大震災などの経験から学ぶ~」

社会福祉法人熱田福祉会
大規模災害時対応ガイドライン検討会アドバイザー 野津 牧 氏