平成24年度
マッセ・市民セミナー 平成25年3月12日
第三者評価の理解を深める(社会的養護施設) ~「評価」という仕組みを施設運営に役立てるために~
関西学院大学 教授/大阪府社会福祉協議会 第三者評価決定委員会 委員 前橋 信和 氏
第三者評価調査者(母子生活支援施設) 廣瀬 みどり 氏
児童養護施設アメニティーホーム広畑学園 園長 吉田 隆三 氏
児童養護施設アメニティーホーム広畑学園 主任 山中 明世 氏
児童養護施設清心寮 主任 西川 雅也 氏
第三者評価の理解を深める(社会的養護施設) (PDFファイル: 2.1MB)
マッセ・市民セミナー 平成24年12月7日
「市民後見人の養成について」 ~インクルーシブな社会づくりのために~
- 落語
「知って安心!成年後見制度」
落語家 笑福亭 学光 氏
- 実践報告
「市民後見人の養成と支援のしくみ」
大阪後見支援センター 副部長 堤添 隆弘 氏
- パネルディスカッション
「市民後見人の役割とその支援」
コーディネーター:大阪弁護士会 弁護士 井上 計雄 氏
パネリスト
岸和田市福祉政策課地域福祉担当長 庄司 彰義 氏
岸和田市社協権利擁護センター所長 橋本 香月 氏
岸和田市の市民後見人 堀 克美 氏
大阪後見支援センター 所長 山上 時津子 氏
「市民後見人の養成について」 ~インクルーシブな社会づくりのために~ (PDFファイル: 912.5KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年12月3日
「行政へのクレーム、その考え方と対応法」
株式会社アイベック・ビジネス教育研究所 代表取締役 関根 健夫 氏
「行政へのクレーム、その考え方と対応法」 (PDFファイル: 967.5KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年11月28日
災害時の地域における障がい者支援について~東日本大震災での取り組みを活かすために~
- 講演
「災害時の地域における障がい者支援について」
特定非営利活動法人 ゆめ風基金 理事 八幡 隆司 氏
- 事例報告
「松原市聴力障害者と共に考える防災ネットワーク~松原みみ防災ネット~」
松原市社会福祉協議会 地域福祉課相談支援係 副主任 中西 宏文 氏
松原市障害福祉課 長浜 栄昭 氏
災害時の地域における障がい者支援について~東日本大震災での取り組みを活かすために~ (PDFファイル: 887.6KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年11月12日
第三者評価を活用したサービスの質の向上~第三者評価を受審した施設に聞いてみよう~
- 講演
「第三者評価の意義と大阪の実践紹介」
関西大学 教授/府福祉サービス第三者評価事業推進委員会 委員長 黒田 研二 氏
- 実践発表
障がい者支援施設 支援センターしらさぎ 所長 出口 豊美 氏
瀬川保育園 副園長 福井 茂 氏
特別養護老人ホームハートピア堺 施設課支援係長 大森 薫 氏
第三者評価を活用したサービスの質の向上~第三者評価を受審した施設に聞いてみよう~ (PDFファイル: 893.6KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年10月22日
「どうなる保育所・幼稚園~「子ども・子育て新システム」実施を前に~」
淑徳大学 総合福祉学部 教授 柏女 霊峰 氏
「どうなる保育所・幼稚園~「子ども・子育て新システム」実施を前に~」 (PDFファイル: 2.0MB)
マッセ・市民セミナー 平成24年7月24日
【子どものこころの発達と障害~地域でともに生きるために~】
川崎医療福祉大学 特任教授 佐々木 正美 氏
「子どものこころの発達と障害~地域でともに生きるために~」 (PDFファイル: 824.1KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年7月11日
「幼少期の発達障害の理解とアプローチ」
大阪医科大学 LDセンター 顧問 竹田 契一 氏
「幼少期の発達障害の理解とアプローチ」 (PDFファイル: 974.2KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年7月6日
「生活困窮者支援の実際 さまざまな現場から考える」
- 基調講演
「社会的包摂、生活困窮者支援の取り組みについて」
厚生労働省社会・援護局福祉基盤課 課長補佐 荒川 英雄 氏
- 実践報告
「生活困窮者支援の実際 さまざまな現場から」
『都会に潜む孤立死の現場から』
産経新聞記者 塩塚 夢 氏
『更生保護の現場から出所後の生活支援の現状と課題』
追手門学院大学 准教授 古川 隆司 氏
『総合生活相談の現場から』
岸和田特別養護老人ホーム・CSW 奥野 志織 氏 等
コメント:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 課長補佐 荒川 英雄 氏
コーディネート:大分大学 教授 衣笠 一茂 氏
マッセ・市民セミナー 平成24年6月12日
障害者の自立支援と成年後見制度
- 報告
「大阪府における障がい者虐待防止への取組み
~障害者虐待防止法の施行を踏まえて~」
大阪府 福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 課長補佐 永尾 光年 氏
- 講演
「「障がい者の権利擁護と成年後見人」~「親なき後」自立支援を考える~」
全日本手をつなぐ育成会中央相談室長 細川 瑞子 氏
「障がい者の自立支援と成年後見制度」 (PDFファイル: 918.9KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年6月7日
「主体性と意欲を育てる保育環境~人への安心・信頼を土台に~」
保育創造セミナー 代表 樋口 正春 氏
「主体性と意欲を育てる保育環境~人への安心・信頼を土台に~」 (PDFファイル: 837.8KB)
マッセ・市民セミナー 平成24年4月20日
「支える側が支えられるとき~認知症の母が教えてくれたこと~」
詩人・児童文学作家 藤川 幸之助 氏
更新日:2024年06月28日